多機能型事業所 ゆめのもり
NPO法人夢ひろばでは、多機能型事業所「ゆめのもり」にて、障碍児支援事業として、以下の3つの事業を行っています。※日々の様子はゆめのもりのFacebookページをご覧ください。
※現在、放課後等デイサービス事業、児童発達支援事業は、ほとんどの曜日で定員が埋まっており、新たな利用者さんを受け入れることが難しい状況です。ご利用を検討中の方は、まずはお電話でお問い合わせください。ご要望に添えないこともございますので、申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。
児童発達支援事業
生活習慣の獲得、言葉遊び、音楽あそび、体操遊び、知育遊び、集団遊びなどを行い、発達を促します。また、コミュニケーション支援が必要な幼児には、触れ合い遊びや絵カードなどを使い、コミュニケーションや言葉の発達支援を行います。
対象 | 小学校入学前の幼児(〜6歳) |
利用時間 | 月曜日〜金曜日:13:30〜17:30
※午前クラス(9:30〜14:00)は水曜日のみ開設しています。 ※長期休暇も午前クラスは水曜日のみの開設となります。 土曜日・祝日:9:30〜16:30 |
休業日 | 日曜日、年末年始、お盆休み |
療育内容 |
|
ご利用をご検討の方は「ご利用までの流れ」をご覧いただくか、お電話にてお問い合わせください。
放課後等デイサービス事業
教科学習の支援、見る・聞く・話す・考える力の発達を支援します。それと同時に、感情や自分の考えを表現する練習や、みんなで楽しく遊ぶ事を通して友達と関わる力や社会性を伸ばします。また、コミュニケーション支援が必要な児童には絵カードなどを使い、コミュニケーションや言葉の発達の支援を行います。
対象 | 小学生〜高校生(6歳〜18歳) |
利用時間 | 月曜日〜金曜日:学校終了後〜17:30
土曜日・祝日・長期休暇:9:30〜16:30 ※長期休暇のみのご利用はお断りをしております。 |
休業日 | 日曜日、年末年始、お盆休み |
療育内容 |
|
ご利用をご検討の方は「ご利用までの流れ」をご覧いただくか、お電話にてお問い合わせください。
保育所等訪問支援事業
幼児・児童の通っている、保育園、幼稚園、学校等にスタッフが訪問し、保育者や教師に対して、支援方法についてのアドバイスを行います。また、訪問先で、障害のある幼児・児童本人に対する支援(集団生活適応のための訓練等)を行います。支援は、二週間に一回程度となります。児童の状況や時期によって回数は変わります。
※訪問担当者は、臨床発達心理士があたります。